
日本で傘や日傘をデザインするようになって数年以上になる。時々、なぜこうなったのか、どうしてこうなったのかわからなくなることもありますが、とても楽しい仕事だということは確かです。
これはモントリオールで撮ったパラシェル日傘の写真で、とてもカラフルなPalais de congresです。
日本で傘や日傘をデザインするようになって数年以上になる。時々、なぜこうなったのか、どうしてこうなったのかわからなくなることもありますが、とても楽しい仕事だということは確かです。
これはモントリオールで撮ったパラシェル日傘の写真で、とてもカラフルなPalais de congresです。
これはパラシェル日傘のために描いたジェスチャー・ドローイングだ。これらは技術的な目的には役立ちませんが、将来のプロトタイプのコンセプトを具体化するのに役立ちます。
今年もディチェザレデザインのアイテムが、日本最大の傘の展示会である松屋百貨店に展示されました!今年は、松屋銀座のメインホールにある数百本の吊り下げ傘の素晴らしいディスプレイの下に、私たちのブースで最新コレクションを展示しました。たくさんの面白い人たちと出会い、彼らのデザインに対する反応を見ることができた。また、私の時折理解できない日本語に対する彼らの反応も興味深かった。傘愛好家なら見逃せない年に一度のイベントだ。
先日、着物メーカーの武松庵とコラボレーション日傘シリーズを作らせていただいた。出来上がった商品は素晴らしいものでした。
日本ファッション・ウィーク期間中、青山ベルコモンズでアンビアンスというイベントが開催されます。今年のショーでは、私たちの傘と日傘のコレクションを来場者に紹介させていただきました。
もう12年以上もこのプロジェクトに取り組んでいる。すべての始まりは、美術学校の学生時代に描いたスケッチだった。私はそのアイデアを手放すことなく、スケッチを続けた。そしてマケットを作り始めた。3次元のマケットは、次の一連のドローイングに反映され、最初のプロトタイプの段階へとつながった。
これはトロントのチェリービーチで撮ったパラソルの写真。 トリーナが遊び心で左に傾けて持っているのがいい。